健康への第一歩は水分から

水分補給は1日にどのくらい飲めば良いのでしょうか。

 

体の70%以上は水分で、1日に約2.5ℓ消費します。

食事などで大体1ℓ補給できますので、1.5ℓは水分として補給しないと足りません。

これからの夏場や運動をするときは汗もかきます。それ以上に積極的に摂取しないといけません。

 

そこで飲むならお水が一番です。

 

おススメなのが、アルカリイオン水、ミネラル水、麦茶

 

f:id:chichibusanpo:20190523221832j:image

特にこのアルカリイオン水は、偏食やストレスで酸性に傾いた身体を中和してくれる作用をしてくれます。

 

スポーツドリンクではダメなのか。。。?

 

塩分や糖分が入っているから一見良さそうに見えますが。。。

糖がかなり入っているためオススメ出来ません。

 

腎臓で老廃物を濾過する際に糖が邪魔をしてしまう為です。。。

 

アルカリイオン水のメリットは

1. 胃酸過多の改善

2. 便秘・下痢の改善

3. お肌の改善

 

などが取り上げられます。

改善なので治る保証があるわけではありません。

 

あと以下の方は注意してください。

1. 内臓が未発達の赤ちゃん

2. 薬と一緒に飲む方

3. 腎臓に疾患がある方

 

身体に良いからと言って大量に飲むより、こまめに飲む事をオススメします。

 

f:id:chichibusanpo:20190523230038j:image

このアルカリイオン水はお近くのスーパーで安いときは1本60円代で購入出来る時もあります。

 

もう時期来る暑い夏を味方につける水の確保を考えてみていかかでしょうか。

 

 

秩父市吉田の龍勢祭り

f:id:chichibusanpo:20190522002112j:image

龍勢祭りは、秩父市吉田にある椋神社の例大祭で行われる国の重要無形民俗文化財に指定されている祭礼です。毎年10月の第2日曜日に開催され、毎年三十数本の龍勢が舞い上がります。

ただ舞い上がるだけでなく様々な仕掛けがあり大いに盛り上がります。


f:id:chichibusanpo:20190522002132j:image

仕掛けのパラシュートが開きゆっくり山へ降り立つ様は華麗で大歓声が湧きます。

f:id:chichibusanpo:20190522002123j:image

近年では『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』通称『あの花』のアニメの舞台にもなり龍勢祭りが更に注目される様になりました。
f:id:chichibusanpo:20190522002129j:image

 

打ち上げ成功率は低いのですが、筒っぱねと云われる所謂失敗もまた綺麗です。

 

f:id:chichibusanpo:20190522002141j:image
f:id:chichibusanpo:20190522002136j:image

普段は人っ気があまりない、ど田舎なのですがこの日ばかりは10万人近いお客さんが起こしになるので大変賑わいます。

ぜひ生でこの龍の姿を目で見て感動してくださいヽ(〃∀〃)ノ

 

秩父の雲海

f:id:chichibusanpo:20190521233605j:image

秩父と言えば、もはや名物となっている秩父の雲海』

秋から冬にかけて秩父盆地に現れ、人々を魅了します。

f:id:chichibusanpo:20190521233615j:image

発生条件は夜中から朝方にかけての湿度80%以上で地表の温度が低く、晴れで無風状態であれば、ほぼ間違いなく現れます。

Twitterや『秩父雲海カメラ』で検索すれば秩父ミューズパークからのライブ配信で現在の状況を確認出来ます。
f:id:chichibusanpo:20190521233601j:image

 

良く見れるビューポイントとして大人気な場所が秩父ミューズパークの展望台。

f:id:chichibusanpo:20190521235259j:image

ここは最高のビューポイントですが、場所が狭い上に競争率がハンパないのであまりオススメ出来ません。

譲り合いながら見れれば良いのですが、なかなか厳しいですね。

運が良ければ隙間から見れるかな?

まぁ展望台以外にもミューズパークはビューポイントがありますので探してみてください。

くれぐれも車でお越しの際の路駐は厳禁です。交通の妨げになるほか事故の危険もあります。

ちゃんと駐車場に停めましょう。


f:id:chichibusanpo:20190521233610j:image

あとは皆野町美の山の展望台も人気のビューポイントです。

f:id:chichibusanpo:20190522000133j:imageここもそんなに広くはないですが、ミューズパークの展望台よりは広いです。

標高が高いのでかなり上から見下ろす様な感じになりますね。ここも人気スポットなので競争率高めです。

 

あとかなり穴場が秩父浦山ダム

ここは下の写真の様な絶景が見れます。

穴場だけあって競争率は低いです。

f:id:chichibusanpo:20190521233623j:image

 

あとは三峯神社からも絶景ポイントがあります。

かなり遠いので覚悟が必要です。
f:id:chichibusanpo:20190521233619j:image

とまぁ秩父はご覧の通り盆地になっておりますのでまだまだ穴場がいっぱいあると思います。

この絶景に癒されたい方はぜひおススメなので朝が得意な方は足を運んでみてください。

 

 

関東最強パワースポット 秩父 三峯神社

秩父三社の一社ここ三峯神社でございます。駐車場から鳥居に向かって歩いて行くとまず珍しい三ツ鳥居があります。

f:id:chichibusanpo:20190515233725j:image両脇には狛犬の代わりに狼が守護神として鎮座しています。

鳥居をくぐり参道を進んでいくと随神門が見えてきます。

f:id:chichibusanpo:20190515233654j:imageここから先は更に神の領域。


そしてここが拝殿になります。

両脇には樹齢800年以上にもなる御神木があります。
f:id:chichibusanpo:20190515233733j:image思わず息を飲む瞬間です。

 

さてさて、拝殿もパワースポットではありますが、更に凄いパワースポットが『奥宮』となります。

f:id:chichibusanpo:20190515233729j:image

 

駐車場から三ツ鳥居とは逆方向に雲取山にも続いている山道、ここを奥宮方面へ進みます。

山道なのでかかとのしっかりした履き慣れた靴の方が良いと思います。山道なのでかかとのしっかりした履き慣れた靴の方が良いと思います。

大人の足で概ね休みながら1時間。休憩なしでひたすら歩いて30分。f:id:chichibusanpo:20190516004555j:image

最後に難所の鎖に捕まって登る坂?階段?があります。大変滑りやすいので注意してください。

特に帰り際は。。。


f:id:chichibusanpo:20190515233720j:image

難関を越え、遂に最強パワースポット『奥宮』に到着です。

自然の空気、そこで感じる全てを堪能出来ます。

場所が狭いので参拝者多い場合は譲り合って下さい。

 

 

以前は1日限定白い氣守りを頒布していましたが、人気があり過ぎた為、2019年5月現在は一般頒布が中止となっております。

f:id:chichibusanpo:20190516005217j:image私は毎年、この氣守りを購入しています。

価格は千円となります。因みに白い氣守りは二千円です。

頒布再開はいつになる事やら。

ひたすら待ちましょう。

 

f:id:chichibusanpo:20190515233740j:image御朱印帳にも奥宮参拝した方は記帳の際に巫女さんに言えば頂けます。

 


f:id:chichibusanpo:20190515233747j:image三峯神社の特別御朱印帳になります。三千円ですが非常に凹凸のある立体感のある質感が良いです。


f:id:chichibusanpo:20190515234215j:image

アクセスは西武秩父駅からバスで1時間15分。車で1時間となります。

行く価値ありのパワースポットですヽ(〃∀〃)ノ